ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

ほぼ三年ぶりの…

コロナ禍により、皆様も同じだと察しますが、キャリアアシスト宮崎でもいろいろな事業の変更を余儀なくされておりまして…。

県外研修参加や視察もその一つだったのですが、今回ようやく解禁ヽ(^o^)丿

NPO法人全国就労移行支援事業所連絡協議会様より、「地方都市における就労移行支援の課題を考える」という

事業所視察&タウンミーティングの案内を頂戴しました。

先進的な取り組みを見せていただくことやミーティングに参加することで

地域に根差した支援、NPOならではの支援を考えていくヒントにつながるのではないか💡!と

本日職員2名が参加させていただいております。

持ち帰った情報を職員間で共有し、キャリアアシスト宮崎らしいサービスを組み立てていきます。

20220930

圃場、復旧を始めました。

先日まで圃場に転がっていた飼料ロール

コレ↴。

か

 

が片付けられていたので、復旧に取り掛かりました。

奥に浴槽が転がっているので分ると思いますが、

悲惨な状況に変わりありませんが。

き

 

ナス⤴

パプリカ、バジル↴も見る影もありません。

く

 

とりあえず、いろんな漂流物を撤去して、山鍬で耕しました。

涙が出そうなくらい悲しい。

け

 

自然の猛威の前には、人間って無力なんだなぁ~

 

以上、現場から担当スタッフがお伝えしました(涙)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

圃場、被災しました。

台風14号が圃場に大きな爪痕を残しました。

 

9/16の圃場↴。

w

そして、今日9/20↴

え

r

 

t

潅水して、かなり遠くの畑か飼料用コンポストが流れてきたようです。

作物は、全滅です。

 

手のつけようがありません。

例えようのない、喪失感に襲われました。

 

そして、フェンスには

y

 

以上、現場から担当スタッフがお伝えしました(涙)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また台風が来ます。14号です。

ついこの前、台風一過の圃場を書いたばっかり。

なのに~、また台風だなんて(泣)。

 

今日の圃場。ここ数日の雨で作物も超元気。

t

 

で、今日の作業は、明日からの台風対策作業。

収穫できるそうなナス、ミニパプリカ、空心菜を収穫。

次にミニパプリカを養生。

p

ミニパプリカは、こんな感じでかわいいです。

 

え

 

 

 

そして、あまーーーーーーい!

 

以上、現場から担当スタッフがお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

就労移行支援 衣類販売店想定の作業カリキュラム

今回は、衣類折りたたみ作業の様子をお伝えします。

衣類を取り扱う仕事をしてみたいと希望されている訓練生が

いらっしゃいます。衣類をたたむという仕事をカリキュラムに

組み入れ訓練しています。

まずは、タオルたたみ作業を実施して衣類たたみ作業の

プレ練習をしました。今週から、実際の衣類(ポロシャツ・

長袖シャツ・ズボンなど)。袖を折り込んだり長さを調節したりが

ポイントです。自宅で洗濯物など畳まれているようで少しの修正で

きれいに仕上がっています。

家事の経験は、仕事に役立つことが多いです。ぜひ、積極的に取り組むことをお勧めします。う

r