ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

誕生日♪

宮崎県内では大雨警報が発令される等どんよりとした天気が続く予報となっています。皆さん大雨による被害等は出ていないでしょうか?

そんな中センター内ではほっこりする話題が挙がりました。生活訓練利用中のKさん、6月28日に誕生日を迎えたそうです。前日のお仕事から帰宅後ご家族の方から食べたいケーキを聞かれたそうです。そしてその方お婆様とも誕生日が一緒!誕生日当日はお婆様も一緒に生チョコケーキを食べてご家族でお祝いしたそうです。プレゼントは自転車用ヘルメットを買って頂いたそうです。ご本人がヘルメットをお願いしたそうで、ヘルメットには穴があいているものを探し選んだそうです。夏の暑さが籠らないようにと出勤時の暑さ対策もバッチリ!晴れの天気になったら着用予定だそうで、晴れの天気が待ち遠しいそうです。

これから天気や気温が厳しい季節となってきます。それぞれの方に合わせた対策を一緒に考えていき、お仕事を続けられる環境を整えられるようこちらも面談等を行っていければと思います。

 

 

 

職場見学

事務職への就職を希望されるKさんが就労移行支援を利用されています。Kさんと職場見学へ行ってきたお話しです。

一言で「事務の仕事」と言っても仕事内容は、会社それぞれで、具体的にイメージするのは難しいものです。

そこで、ハローワーク宮崎の担当の方にもご協力いただき幾つかの職場を見学させていただくことにしました。

今回は、その第1弾。

職場見学振返り

会社の担当の方から、現在働いている方の業務を資料を使ってわかりやすく説明いただきました。

その後、パソコンを使っての入力業務、商品の箱折りや広告媒体の修正、印刷や印刷仕上げ、窓口や電話対応

郵便物の受渡など幅広い仕事をおこなっている様子を見学させていただきました。

Kさんも、いろいろな仕事を全部まとめて「事務の仕事」ということに気づかれたようです。

これから、仕事理解を深めながら、どんな仕事や仕事の環境が自分に合っているかを一緒に考えていく予定です。

溝口課長ありがとうございました。

ふれあい農園日記(6.26)

平和の祈りとどけ農園にも…。

キーワードは、そこまでするか。

 

6月20日の農園日記のまさにデジャブー。

また事件です!

 

再び、トウモロコシを収穫しようと現場に向かうと…

なぎ倒され、食い散らかされ↴

k

 

別な場所にも…↴

え

被害数は、6本以上(涙)

やはり悪意しか感じない(怒)。

 

一方で強い味方もちらほら

カマキリの赤ちゃん↴

h

(真ん中あたりに、逆さまで…)

 

クモ↴

f

 

そして、先日植えた夏カブと小松菜が発芽して、↴

c

その隣には、オクラの種を蒔きました。↴

x

 

 

メゲナイことも大切です。

以上、現場から担当スタッフがお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい農園日記(6.24)

梅雨の晴れ間の農園。

今回のキーワードは、コンパニオンプランツ。

 

コンパニオンプランツをご存じでしょうか?

違う種類の野菜を混植することで、病害虫を抑えたり生長を助けるらしい。

 

今回は、その効果を頑なに信じて、ナスの株元にネギの種を蒔いてみました。

思うように水やりできなかったので、半ば諦めていましたが…。

今、こんな感じです。↴

y

どうでしょう。ネギの赤ちゃんを確認できますか?

 

ふれあい農園では、楽しく挑戦しています。

ぷらっと見学してみませんか?

 

以上、現場から担当スタッフがお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい農園日記(6.22)

梅雨の晴れ間の農園。

キーワードは、体験。

 

頑張ってアップしているふれあい農園日記。

ボランティアさんも大活躍。

 

今日は、ジャガイモ、ニンニク収穫後の耕起作業。

小型耕運機“こまめちゃん”を使ってもらいました。↴

6

畝作った後には、小松菜と夏かぶの種を蒔いて

防虫ネットして完了…↴

y

夏場の葉物野菜は、なかなか思うように育ちません。

とりあえず、ここまでやって、あとは様子見です。

 

ふれあい農園では、楽しく体験できます。

気分転換にいかがですか?

 

以上、現場から担当スタッフがお伝えしました。