スタッフブログ
「ミニ出張講座」お金のワーク*放課後等デイサービス事業所MOMO様にて
みなさん、こんにちわ。
3月に入り12日の日曜日のことです。
私たちキャリアアシスト宮崎は、放課後等デイサービス事業所MOMO様からのご依頼を受けて、
金銭のワークショップを開催しました!!
初の試みです☆
参加者は全部で11名(保護者、本人、支援者)となりました!!(ありがとうございました!)
最初は、①お金の基本 ②お金の流れのワーク ③休憩 ④まとめ ⑤将来について
のスケジュールで進めていきました。(質問時間も含めると約2時間を少し超えました)
この講座をやってみよう!という事になったのは、
保護者の方を始め、支援者の方から、
学校卒業後、こどもたちが働きはじめ、お給料をもらうようになった時、
お給料の使い方を
誰が、いつ、どうやって、どんなふうに教えていくんだろう????
という、そんなふとした疑問からでした。
そして、子供たちは、どうやってできるようになるんだろう?
素朴な疑問ですが、とても大切な視点だとキャリアアシスト宮崎は受け止めました。そして、今回のワークショップのプログラムができたのですl
そこで、ここでは、センターで個別で行っている金銭管理についての考え方を少しご紹介いたしますね。
「お小遣い」は、自分が好きに使えるお金として認識していますが、
「お給料」をもらった時には、下記のように整理して考えます。
例えば、「お給料」はこう考える!
①「自分が好きに使えるお金」・・・ ゲーム、漫画、お化粧等
②「生活に必要なお金」・・・・・・ 家賃、光熱費(電気、ガス、水道等)、通信費、ガソリン代、食費等
③「将来に向けて貯蓄するお金」・・ 一人暮らしにむけて、旅行するため等
という感じです。
上記を参考にして、最初は本人様と支援者、そして保護者と一緒に考えて決めていきます。
そうやって、相談して自分が決めたことを、本人が実行していきます。
ワークに参加されたお母さまたちからは、このような機会を頂いてとてもよかったと言っていただきました。
まだまだ、お給料管理に係ることについてのワークは必要だと実感しましたので、今後も続けて実施していきたいと思います!今回、ご依頼いただきました、放課後等デイサービス事業所MOMO様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
ふれあい農園日記(2.28)
小春日和の農園。キーワードは成長。
テレビだったか、ネットだったか定かでないのですが、
先日耳にしたのが、植物の成長の条件に光は含まれないとか…。
確か、学校では3条件的に『温度』『水』『光』だったと記憶していたのですが…。
それじゃ、光のないところで育てる“もやし”は…?
なぜ成長する?だそうです。
そんなことを考えながら小春日和の農園で作業。
で、タマネギをふと眺めると…↴
みなさん、太陽の方に傾いていらっしゃる。
やっぱり、『光』必要なんじゃなかろうか。
光合成して緑も濃くなってきました。
そしてほかにも↴
テントウムシも雑草にしがみついて成長していました。
条件より、必要性かな。
以上、現場から担当スタッフがお伝えしました。
『大切にしたい物』
寒くなる前、生活訓練の衣類整理支援のお話しです。
グループホームで生活しているAさんは、冬服の整理を行いました。
「いる」「いらない」の仕分けをして。
いらない服はおさがりに回したり、処分をしました。
その中でひとつ「破れてるんだけど、まだ使えるかな…。」と相談があった物がありました。
Aさんの話を聞くと、学生の頃にお母さんが買ってくれたという腹巻でした。
寒がりなAさんのために、大好きなキャラクターの腹巻をお母さんが見つけてくれたそうです。
学生の頃には寮生活をしていたAさん。その頃から毎年冬には大活躍していて「去年も使ったんです。」と話してくれました。
捨てるのはもったいないというより、大切にしたい物なんだなと感じました。
そんなAさんの気持ちも大切にしたいなと思い、お直しでダーニングをすることにしました。
Aさんはダーニングは初めてでしたが、教えるとすぐにコツをつかみました。
器用で丁寧なAさんは黙々と取り組み、大切な腹巻は素敵に復活しました(^^)
これで今年の冬も乗り越えられますね。
自転車での通勤頑張ってください!
本日のグループワーク♪『みんなは貯金してる?』
さてさて、みなさんは給料からどのくらい貯金していますか?
または、それ以外は何に使っていますか?
今日は、こんな質問を話題にして、これから就職する人も、今現在働いている人も一緒にお金の事についてワークをしました☆
vanillaゆるりの会発足記念イベントします☆彡「R5.3月企画ウォーキングしよう」
皆さまこんにちわ。
「障がいがあっても働きたいを応援する」キャリアアシスト宮崎です。
今回は、誰でも、どなたでも参加できる企画のお知らせです☆
それは、、、「R5.3月企画ウォーキングをしよう!」です。
日時は、令和5年3月11日(土)です。
小1時間程度ゆっくりおしゃべりしながら、一ッ葉稲荷神社までウォーキングを行います。もちろん、神社でお参りもしますよ!
集合場所は、キャリアアシスト宮崎です。
出発は9時ですので、それまでに来られていただければいいですよ♪
飲み物は各自でご持参くださいね。
お申し込みは、こちらまで→0985(22)9121、koyo-sen@image.ocn.ne.jpです。
お申込みお待ちしております☆彡