ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

職場実習Part2

昨日Twitterやブログでも紹介させて頂いた職場実習の内容を少し詳細にお伝えします。

昨日は「みやざき女性就業支援センター」様にて職場実習をさせて頂きました。センター内でも今まで取り組んできた事務補助業務だったため、皆さん黙々と作業に取り組まれていました。早く作業が終わった方は周りを見てお手伝いに入る等優しさを感じられる瞬間もありました。初めて職場実習に臨まれた方もスーツをバッチリ着こなし作業をされていました。今まで学んできたことをセンター以外の実際の職場にて経験させて頂き本当に嬉しい限りです。来週もう1度実習をさせて頂けることになっています。台風も近づいており少し心配ではありますが、来週の職場実習の様子も改めてTwitterやブログにてご報告させて頂きます!

職場実習はこんな感じ

職場実習です。

 

 

「仕事場に合った服装」を整えて、いつもより少し姿勢もよく。

実際の職場は、やっぱりちょっと緊張します。

職場実習

企業様より職場実習の依頼を頂きました。内容は事務補助として書類封入やシール貼りの作業です。こちらの企業様は以前もシール貼りの依頼を頂き、センターを利用されている方々にとって貴重な経験をさせて頂きました。今回はセンター外での実習。初めて実習を経験される方もいらっしゃいます。このような貴重な経験を大切にし、利用されている方にとって有益な時間となるようこちらも支援を行っていければと思います。実習後はまたブログやTwitterにてご報告させて頂きますね!

アイスクリーム作り!

29日のブログにて非常災害の学習会の件について触れましたが、その日実はもう1つセンターでイベントを実施していました。ゆらりの会にて、アイスクリーム作りです!冷凍庫を使わないアイス作り、皆さん理科の実験のような気分で参加されていました。

完成形を食べると皆さんいい笑顔!お店のような味、作る途中で使った塩が混ざってしまい塩バニラアイスみたいになったと感想はそれぞれ。夏のひと時少しでも皆さんが楽しんでくださる時間を提供出来私たちも嬉しい限りです。ゆらりの会次回は9月予定。次はどんなイベントを実施するか是非お楽しみに☆

非常災害の時に判断できる?

暑い日が続きますね、先日は『地球沸騰化時代」という警告も(+_+)

宮崎でも、熱中症警戒アラートの発令される日が続いたり、大雨が降ったり…。

災害のリスクはどこに潜んでいるかわかりません。

通勤中や、自宅で一人でいる時も落ち着いて行動ができると安心ですよね。

そこで、警報の意味がわかり、自分で望ましい判断や行動がとれるように

なるころを目的に学習会を行っています。

台風も発生しているようです、どうぞ大きな被害が出ませんように。