ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

お休みの日、どうしてますか?

こんにちは、生活訓練の生活支援員の原口です。

やっと涼しい気候となり、いよいよ本格的なマラソンシーズンですね。

キャリアアシスト宮崎マラソン部?も活動開始!

10月21日(日)綾・照葉樹林マラソンに参加してきました。

昨年は荒天のため中止だったようですが、今年は素晴らしい秋晴れに恵まれました。

参加種目は利用者さんと私は5㎞、ボス(所長)はもちろんハーフです。
利用者さん1名が応援に来てくれました。

結果は全員完走!
利用者さんはもう少し走るペースを上げられたかな?と自分の記録に納得がいかない様子でした。
走った後は、お弁当を食べたり、出店で買物をしたりしてゆっくり過ごし、みなさん充実した休日を過ごせたようでした。

次は11月18日に開催されるTSUWABKIハーフマラソンに参加する予定です。

ジョブコーチって、知ってますか?

こんにちは、ジョブコーチの花内です。

みなさん、ジョブコーチって知っていますか?

「ジョブコーチ」は、障がいがある方と一緒に職場に入り、
その方が1人で作業できるよう支援をしたり、
仕事を長く続けられるよう生活に関するアドバイスを行っていきます。
また、必要に応じて職場の方や家族に対して提案・助言を行います。
いわば、障がいのある方・職場・家族の架け橋となるような支援を行っている人のことをいいます!

今回はジョブコーチによる支援を受けている方の事例を紹介したいと思います。

■ジョブコーチの支援を受けることになった経緯
学校卒業後、初めての就職になるため不安が強かったKさん。
仕事がうまくいくようにサポート役としてジョブコーチ制度を利用することになりました。

■支援の状況
入社日から支援をスタートしたいというKさんの希望で、
ジョブコーチ支援がスタートしました!
Kさんは、スーパーに勤務しており、お客様も多く毎日大忙しな職場でした。
スピードが求められるお仕事でもあったので、
作業手順を見直しながら、どうすれば早く終えることが出来るのか考え、
手順書を作成することで効率的に作業が出来るようになっています。

現在入社して半年。
会社の人からは「Kさんがいて、お仕事が助かっている」という評価を頂いています。

当センターには2名のジョブコーチ(県内唯一です!)が配置されており、
また10月1日より定着支援事業が開始される等就職活動の支援だけではなく、
就職後のサポート体制も充実しています。
まずはお気軽にご相談ください。

ふれあい合同選考会にむけて

広報担当の蛯原です。

来週のふれあい合同選考会にむけて、準備が大変ではないですか?

わからないことなどありませんか?

センターでは、今週は金曜に面接練習の無料体験講座を行います。

マンツーマンで行っていますので、分からないところも周りを気にすることなく

その場できけるので、受講された方からはとても好評です。

本番に向けてひとつずつ準備が整ったら、少し緊張がほぐれることでしょう。


頑張りましょう!!

就職応援講座 Vol.14

広報担当の蛯原です。

今週は先週までの暑さが嘘のように、秋めいてきましたね。

このような気候の時が一番体調を崩しやすいといいますので、

気をつけたいものです。

さて、今回ブログで紹介したかったのは、、、「就職応援講座」です。

昨日で、14回目となりました。

本日は、履歴書の書き方を行いました。

最初はこれまでの経歴をノートに出してみましょう。

その次は、下書きを作って、、、、

さあ、清書!

空白のページに字を書いていくのは緊張しますし、

字の大きさや間隔を整えるって難しい!

もちろん、中身が大事ですが、整然と書かれていることで相手様には、

見やすくなりますね。

2時間はあっと言う間に過ぎていきますよ。

1度しっかり作っておくことで、安心です。

来週は、「ふれあい合同選考会」がありますので、今のうちにしっかり整えておきましょう!

ちなみに、選考会が終了しても、就職応援講座は継続していく予定です。

また、スケジュールが出来次第、UP!しますね~☆

「志望動機になんて書いたらいいのかわからない」
「履歴書って、いろいろあるけど、どの履歴書がいいの?」
「転職が多くて、、どこから書いていいのかわからない」

などなど、就職に関するお悩みがありましたら、一緒に考えて行きましょう!

キャリアアシスト宮崎archive 圃場だより

H28.9.16金曜日。
・利用者さん1名。
・天気は晴れ。気温29.4℃。湿度78%
・畑の耕作と畝作り。
・苦土石灰撒き
・種蒔き・・・高菜、大根(補充)
・水撒き、除草を施しました。

そして、H29.9.14木曜日。13時半~15時
利用者さん1名。
・天気は曇り。気温は27℃。湿度75%。
・収穫は・・・ナス56本、米ナス5本、ピーマン7本
 7月14日から収穫始めた茄子は、累計で茄子350本。米ナス22本の収穫となりました。
・台風対策・・・ナス、米ナスに施しました。