ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

ご報告

新年を迎え気がづけば、「あっ!」という間に1月を過ぎてしまいました。

2017年に入り、32日目にして、2名の方がトライアル雇用となりました。

新年のご報告が出来、嬉しい限りです。

それぞれの職場で、しっかり頑張って欲しいです☆



それから、もう一つ。

3月12日の「はたらく意欲に繋がる金融教育」開催について

たくさんの申し込みを頂いております。

本日で、、、、なんと、51名!の方から申込みを頂きました!

本当に、本当にありがとうございます。



当日に向けて、職員一同準備を進めておりますが、

何分、このような大きなセミナーを開催することが初めてなので、

不慣れで失礼なところもあるかもしれません。

その時は、遠慮なく教えてくださいませ。


そのように考えておりますので、

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

今年一年ありがとうございました。

就労移行支援、生活訓練利用者全員が揃いました。

今年一年の頑張りと来年の抱負を胸に、全員で食事しました。

もちろん、手作りです。

しっかり焼いて、スープも作りました。

高菜の塩漬けを活用しました。

高菜入り肉まんと高菜スープのできあがり!

今年一年、お疲れ様でした。

来年も元気に就職目指して頑張りましょう!!

職場実習  10日間

合同選考会でご縁のできたB社より声をかけていただき、

12月、Iさんの職場実習が始まりました。

職場は大塚町。昼間が一番忙しくなる業務に挑みます。

現場では、その日の事情によって、打合せ通りに行かないこともありますので、

実習初日まで、Iさんと担当指導員は綿密な打ち合わせと時間をかけました。

そして、、、10日後。実習は無事終了。

これから、実習の振り返りに入ります。

体験実習 宮崎県埋蔵文化センター(県委託)

12月、埋蔵文化センターで土器整理や総務的業務の補助の実習が始まりました。

体験したのはYさん(移行支援利用中)。

体格もよく、性格はおっとりしており、表情にはださないものの、

与えられた仕事をミスなくやりこなす!それが、Yさんの決意。

師走の忙しい時期にもかかわらず、

埋蔵文化センターの職員の方々、暖かく迎えていただき

Yさんの良い経験になり、一歩踏み出すことができました。

本当にありがとうございました。

新たな風物詩

今年の3月から始めた生活訓練は、現在4人の方が利用しています。

今日は、二人が畑を耕しに行きました。


センターから車で10分少々。

除草して、ブロッコリーについた青虫を取り払ったとのこと。

センターに戻り、、、収穫した高菜が。

原風景。はじめてみたのに、懐かしい。

センターの新たな風物詩になりそうです。