ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

Kさん、復職への道

9日のブログでも案内したKさん。昨日11日が復職日でした。初出勤は少し緊張していたようです。(本人はしていないと言っていましたが…(笑))Kさんは介護施設の清掃を担当していますが、職場の皆さま、温かく迎えてくださいました。

5か月間の休職期間であり、7月中旬から復職支援を開始しました。「仕事復帰できるのだろうか…」と本人から不安な声も聞かていましたが、仕事内容を基にキャリアアシスト宮崎にて復帰に向けて取り組み、「こういう持ち方をすればできる」「この雑巾の絞り方なら痛くない」等と一つ一つ確認していく中で、自信が付いてきたようです。

職場とも復職に向けて調整会議を行い、丸2ヵ月間の復職支援を経て、昨日、復職となりました。現在はジョブコーチ支援に切り換えて、定着に向けて取り組んでいます。

辛い、不安な期間もあったと思います。でも、Kさんの頑張りで、これまでと同じ業務内容に取り組む事ができています♪

新たなスタートです。がんばれ、Kさん!(^^)!

 

 

キャリアアシスト宮崎は復職支援、ジョブコーチ支援も実施しています。是非、ご相談くださいね。

障害福祉サービスと復職支援

怪我で休職中のKさんの復職が決まりましたヽ(^o^)丿

退院後も懸命にリハビリに通いながら復職に向けて「就労移行支援」でも、作業リハビリに取り組まれました。

主治医からも、職場からも『大丈夫でしょう』と判断をいただきいよいよ、週明けから勤務再開です。

2つのリハビリおつかれさまでした。

ところで…。今回、小職が受講している「治療と仕事の両立支援コーディネーター」でも、『障害福祉サービスを使った職場復職』が

取り扱われています。いろいろなサービスを使って、『自分らしく働ける』をキャリアアシストみやざきでは、応援しています。

気になる方は、お気軽にお問合せください☎0985-22-9121

体力の差・・・

本日同行支援で自転車にて片道40分程かかる場所へ利用者の方と行くことがありました。

本日ブログを書いている私自身も自転車移動をよくしますが、40分程自転車に乗り続けるのは久しぶりでした。2人して汗をかきながらの移動でしたが、利用者さんは息切れを全くせず涼しい顔でした。改めて体力の差を痛感させられました(笑)

この利用者さんは自転車移動に加え、センターでは体力作りを行っています。以前のブログにも書かせて頂きましたが、センターには運動マシンがありますので、センター内で体力作りを行うことが出来ます。これから就職に向けて体力をつけなければと思われる方いらっしゃいましたらお気軽に当センターへお問い合わせください。

※とてもかっこいい自転車に乗られているのですが、写真を撮り損ねてしまいました。また機会があれば紹介させてください!

人それぞれ

作業休憩時自分の苦手かも?と思うことについて唐突に話をしてくださる利用者さんがいらっしゃいました。

かも?というのは、日によって出来ることもあるからとのことでした。

でもそれは誰しもあって当たり前。

人それぞれ気分のムラや体調等で仕事の効率やモチベーションは変わってくるかと思います。その変化を感じ気持ちが落ち込んでしまうということもあるかと思います。そのような不安な気持ちを誰かと共有する1歩を踏み出してみませんか?個別相談も随時受け付けていますので、仕事に関係ないかも?という些細なことでもお話に来てみて下さい。

(ちなみに本日話をしてくださった方は、8月29日のブログにあげた本を読みながら教えてくれました)

もう1人の…Iさん職場訪問記録(^^♪

8月15日にIさんの職場訪問記録をブログにて紹介しました。詳細はこちら→https://www.mzdjs.com/archives/2146

今日はもう一人のIさんの訪問記録を紹介しますね。昨日、X(前ツイッター)でも紹介させてもらった方です。

混同してしまいそうなので、IYさんとします(笑)

IYさんはダブルワークをしています。午前中スーパーで清掃、青果部での袋詰めやラッピングを行います。そしてバスで移動し、午後は宅配弁当が回収された後の蓄冷材を機械にかけて洗浄する業務をしています。朝から夕方までみっちり働きます。

昨日スーパーの職場訪問をしてきましたが、開店前の店内を清掃し、速やかに終わらせた後に、トイレ清掃を黙々と行っていました。

これまでほとんど休む事無く、どちらの仕事にも責任を持って働くIYさん。訪問時の本人の背中を見ながら、非常に頼もしく、かっこよく思いました。

がんばれ~( ^)o(^ ) IYさ~ん✊