ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

ご報告(SIM評価⑥)調理

今回は、『調理』

「食べること」って好きですか?

自分が食べたいものを考えて、献立を作ったり、食事の準備(調理や配膳)をしたり、片づけまでを一貫してサポートします。

ポイントは、無理なく続けられる事!

今回は、Sさんのお弁当作りの挑戦例をご紹介♪

 

 

①1週間のお弁当の献立を立てて(+金銭管理も!)

②買物の計画を立てる

③調理(作り置きもバッチリ習得!)

④後片付け の4ステップです

Sさんは、自分で作ったお弁当食べて、午後からの仕事に出勤されていましたよ。

他の利用者の方に時短カレーを紹介もしてくれました

自分で食べたいものを自分で作れるって素敵ですよね✨

 

簡単でろいろな料理できるようになると、きっと楽しいですよ。

一緒に挑戦してみませんか?

 

次回の予告

 

次回は、『生活のセルフマネジメント』についてご報告しますね、お楽しみに

お問い合わせ

もっと詳しく知りたい、このプログラムを体験してみたいという方は、どうぞお気軽にご連絡ください。

  • 電話:0985-22-912

ご報告(SIM評価⑤)家事活動

今回は、『家事活動』

 

家事と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?

「お母さんみたい…」「子どもの頃のお手伝い…」

SIM評価では、家事活動の中心として、『清掃』『洗濯』『ゴミ出し』を重視しています。

どれも自分で生活していくために必要なスキルですよね、だからこそ、皆さんが出来ることを増やしていけるようにサポートしていきます。

とはいえ…実は、キャリアアシスト宮崎をご利用の方々の多くは、生活訓練を始める前から。すでにこのような家事活動をしっかりこなしている方ばかり!多くの方が「自立」出来ているんです。

支援としては、たとえば…洗濯のタイミングや洗剤の量の確認・ゴミ収集カレンダーのチェックやゴミ出しへの助言(分別って難しい(-_-;))を行ったりをしています。

 

次回の予告

次回は、『調理』についてご紹介予定です、どうぞお楽しみに!

 

お問い合わせ

もっと詳しく知りたい、このプログラムを体験してみたいという方は、お気軽にご連絡ください。

  • 電話:0985-22-912

16歳の挑戦者(ご紹介)

宮崎市内にも、素晴らしい若者がたくさんいらっしゃいます。

 

今回はその中でも特に印象的な16歳の方をご紹介させてください。

感覚過敏で学校に行けなかった高校生が美味しくて食べやすいお菓子を作られています。自分の「好き」や「力」を信じて、こだわりのお菓子を丁寧に作られています。

そして、なんと、現在、クラウドファンディングに挑戦中!!

16歳という若さで、自分の夢に向かって挑戦する姿とそれを応援するご家族から大きな希望を感じます。

興味のある方は、是非ご覧ください。

自分らしい道を探すこと、自分らしい道を拓くこと、キャリアアシスト宮崎では応援しています。

クラウドファンディングのページはこちらから

 

 

 

 

次回ゆらりの会のお知らせです

皆様こんにちは、次回ゆらりの会のお知らせです

今回は、心身リフレッシュ&(親子などの)関係改善の秘訣をお伝えする「マインドフルネス

 

・日々の生活の中で心と身体の疲れを感じることがある

・いつも何かに追われているようなせわしなさを感じることがある

・ご家族との関係をゆったりとしたものにしたい

・お子様とのコミュニケーションを深めたい

などなど…マインドフルネスの視点をを取り入れてあなたの人生を変えてみませんか?

自分でできる、リラクゼーションやストレス管理の方法を学べる企画です

 

今回は、小崎靖代先生をお招きし、先生が実践され人生が変わった!と実感されたお話しと

簡単なトレーニングのワークショップをおこなってもらいます。

もちろん、参加費無料先着順です。

ぜひ、公式ラインから『参加希望です☺」とお申し込みください。

ご報告(SIM評価④)

初めて、1人でおつかいや買い物に行ったこと、覚えていますか?

わたしは、もうはるか昔ですが、失敗した記憶は鮮明に覚えています!!

さてさて、慣れるまではドキドキの『買い物』の評価や支援計画について少しご紹介。

 

今回は、集団プログラムで行った事例でお伝えしますね。

1.イベントの内容を考える(ここは、他の項目ですね)

.必要な物品を検討する(何が必要か、どこで買えそうかetc…)

.買物の際、気を付ける事を学ぶ(価格、鮮度、産地etc…)

.実際にお店で購入する(支払う体験、自動精算機での支払い方)

その他、新しい決裁の仕方や、買物にまつわるトラブル対処等も学んでいきます

レジでの支払い方もいろいろ増えて、初めて行くお店では戸惑うこともありますよね💦

少しずつ慣れて、買い物を楽しめる自立した生活を送れるようになりますように☺

 

次回の予告

次回は、『家事活動』についてご紹介予定、お楽しみに!

 

お問い合わせ

もっと詳しく知りたい、このプログラムを体験してみたいという方は、どうぞお気軽にご連絡ください。

  • 電話:0985-22-9121