スタッフブログ
感謝申し上げます。
3月12日に開催されました宮崎障害者雇用支援センター20周年記念講演に
94名もの方々に足を運んでいただきました。
この場を借りまして、深く深くお礼申し上げます。
甲斐理事長より、創立20周年、そして21年目を迎える節目へのお言葉を戴きました。
当センターは、これまで障害のある方の地域で働くを応援してきたように、
これからも関係機関との連携、地域の学校との協力、企業への就労移行を
すすめて行きます。
そして、新たな取り組みとして、今年4月から、
就労に必要な基礎的学力を身に着けることを目的とした、
宮崎大学教育学部との学習支援の連携をはじめ、
地域精神科クリニックのドクターからのアドバイスをいただきながら、
高学歴の発達障害のある方へのキャリアコンサルタントを活かした就労支援も始めていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
講演会準備
講演会まであと6日となりました。
本日も申し込みが相次ぎ、102名に!
このまま、当日まで申し込みを受付ています。
当日配布予定の資料チェックを行いました。
講師から送られてきた資料、アンケート用紙、パンフレット、その他のチラシ・・・。
時間をみて、少しずつ進めています。
移行支援では、2月から準備を始めていた新たな職場実習が来週あたり、動きだしそうです。
実習初日は緊張するでしょうが、何事も最初だからみんな同じ!
続けて取組めば、その人の力になる☆
支援者も、同じ。12日まで一つずつ進めましょう。
「はたらく意欲につながる金融教育」申込状況をお知らせします。その2
講演会まで残り7日となりました。
本日現在で、96名!!のお申込みを受け付けました。
12日を目前に、準備も着々と進んでいます。
当日、天気がいいことを願うばかりですね。
生活訓練(圃場作業)
良い天気に恵まれ、生活訓練の圃場作業はすこぶる捗りました☆
ブロッコリーは4度目の収穫。
最初は大きくなったところを収穫。2回目からは、脇からでてきたものを収穫です。
今日はこんなにとれました。
センターに戻ったら、移行支援のみんなと分けて、持ち帰り☆
大地の恵みと、生活訓練の手間と時間のかかった賜物。
ありがたく頂きます!
バックナンバー2 都農尾鈴マラソン大会参加
平成29年2月11日(土)に開催された都農尾鈴マラソン大会に
生活訓練を受けている二人が参加しました。
当日、やや風はありましたが、気持ちよく晴れたマラソン日和でした。
5kmに出場!
12月から大会に向けて練習を行ってきた成果もあり、
289名が参加する中、二人とも100位台で完走!!
自分達が出した記録に、納得したり、そうでなかったり、、それぞれでしたが、
今度は10kmに挑戦したいと嬉しそうに話していました。
次回は、3月19日(日)このはなマラソン大会に挑みます☆