スタッフブログ
生活訓練(圃場作業)
良い天気に恵まれ、生活訓練の圃場作業はすこぶる捗りました☆
ブロッコリーは4度目の収穫。
最初は大きくなったところを収穫。2回目からは、脇からでてきたものを収穫です。
今日はこんなにとれました。
センターに戻ったら、移行支援のみんなと分けて、持ち帰り☆
大地の恵みと、生活訓練の手間と時間のかかった賜物。
ありがたく頂きます!
バックナンバー2 都農尾鈴マラソン大会参加
平成29年2月11日(土)に開催された都農尾鈴マラソン大会に
生活訓練を受けている二人が参加しました。
当日、やや風はありましたが、気持ちよく晴れたマラソン日和でした。
5kmに出場!
12月から大会に向けて練習を行ってきた成果もあり、
289名が参加する中、二人とも100位台で完走!!
自分達が出した記録に、納得したり、そうでなかったり、、それぞれでしたが、
今度は10kmに挑戦したいと嬉しそうに話していました。
次回は、3月19日(日)このはなマラソン大会に挑みます☆
「はたらく意欲につながる金融教育」セミナー申込状況をお知らせします。
本日、2月22日(水曜)です。
先日、春一番も吹き、冷たい冬から暖かな春の兆しを感じられる柔らかな雨になりました。
そこで、1月からお知らせしておりました、来月12日開催予定の「はたらく意欲につながる金融教育」の申込状況をご報告致します。
1月から53日目の本日、84名になりました☆
南は串間から、西は小林、北は延岡からも。
本当にありがとうございます。
そこで、定員にはなりましたが、引き続き受け付けしております。
つきましては、当初3階1309教室でしたが、2階大講義室に変更となりました。
この講義室はとても広くてゆっくり聴いて頂けると思います☆
職員一同より
バックナンバー 平成29年1月5日新年会
平成29年1月5日 新年会を行いました。
一緒に食事を作ってみんなで食べて、抱負を語る日としました。
全員一致で「ハンバーグ」を作り、食べる!!
センター中に良い匂い~。
切って、炒めて、捏ねて、焼く。
何段階もの工程を経て、野菜やお肉の持つ旨味がまとまっていきます。
みんなが目指している「働く」ということも、同じなのかもしれません。
さて!みんなで就職を目指そう!
ご報告
新年を迎え気がづけば、「あっ!」という間に1月を過ぎてしまいました。
2017年に入り、32日目にして、2名の方がトライアル雇用となりました。
新年のご報告が出来、嬉しい限りです。
それぞれの職場で、しっかり頑張って欲しいです☆
それから、もう一つ。
3月12日の「はたらく意欲に繋がる金融教育」開催について
たくさんの申し込みを頂いております。
本日で、、、、なんと、51名!の方から申込みを頂きました!
本当に、本当にありがとうございます。
当日に向けて、職員一同準備を進めておりますが、
何分、このような大きなセミナーを開催することが初めてなので、
不慣れで失礼なところもあるかもしれません。
その時は、遠慮なく教えてくださいませ。
そのように考えておりますので、
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。