ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

今年一年ありがとうございました。

就労移行支援、生活訓練利用者全員が揃いました。

今年一年の頑張りと来年の抱負を胸に、全員で食事しました。

もちろん、手作りです。

しっかり焼いて、スープも作りました。

高菜の塩漬けを活用しました。

高菜入り肉まんと高菜スープのできあがり!

今年一年、お疲れ様でした。

来年も元気に就職目指して頑張りましょう!!

職場実習  10日間

合同選考会でご縁のできたB社より声をかけていただき、

12月、Iさんの職場実習が始まりました。

職場は大塚町。昼間が一番忙しくなる業務に挑みます。

現場では、その日の事情によって、打合せ通りに行かないこともありますので、

実習初日まで、Iさんと担当指導員は綿密な打ち合わせと時間をかけました。

そして、、、10日後。実習は無事終了。

これから、実習の振り返りに入ります。

体験実習 宮崎県埋蔵文化センター(県委託)

12月、埋蔵文化センターで土器整理や総務的業務の補助の実習が始まりました。

体験したのはYさん(移行支援利用中)。

体格もよく、性格はおっとりしており、表情にはださないものの、

与えられた仕事をミスなくやりこなす!それが、Yさんの決意。

師走の忙しい時期にもかかわらず、

埋蔵文化センターの職員の方々、暖かく迎えていただき

Yさんの良い経験になり、一歩踏み出すことができました。

本当にありがとうございました。

新たな風物詩

今年の3月から始めた生活訓練は、現在4人の方が利用しています。

今日は、二人が畑を耕しに行きました。


センターから車で10分少々。

除草して、ブロッコリーについた青虫を取り払ったとのこと。

センターに戻り、、、収穫した高菜が。

原風景。はじめてみたのに、懐かしい。

センターの新たな風物詩になりそうです。

調理教室  中華料理に挑戦!

11月30日水曜日.

本日は中国料理協会宮崎支部から招待を受け、調理教室へ参加してきました。

訓練生に、中華料理っていったらどんな料理があるかな?と質問してみたところ、

ラーメン・・・餃子・・・しゅうまい・・・チャーハン・・・。

私たちの生活の中に、ごくごく普通にありました!そして、とても身近な料理です。

また、色も鮮やかで、味のバリエーションも、食材も、豊富な料理でもあるのです。

和食、洋食、中華料理など、宮崎に居ながらにして本格料理を味わえるなんて幸せですね♪宮崎の素材が大活躍!
(ランチに中華食べる♪ちょっとグレードがあがるかも)

バリバリの4人シェフが揃い踏みです。よろしくお願いします! 

早速、「ごま団子」に挑戦です!(お団子の中に餡子を入れて、指で押しながら、

団子の皮を閉じて行きます。なんて、、、難しいんだ、、。

空気を入れないようにね。最後は丸めていけば、なんとか団子になったぞ!

(揚げる前はこんな感じです。)

団子作りが終わったと思いきや、目の前で繰り広げられるシェフのフライパンさばき!!圧巻!!(メッチャ重かった!) 

調理教室の後は、シェフ自慢のおいしい料理を堪能~。

もちろん、自分たちで団子にした(笑)ごま団子♪♪美味しくいただきました。

食事中は、訓練生からシェフへの質問TIMEも

「シェフになろうと思ったきっかけはなんですか?」
「高校時代にアルバイトして、料理を作ることが楽しくなってね」

「料理を作っているときはどんな想いで作っていますか?」
「お客様の笑顔です」

「自慢料理は何ですか?」
「ご飯です(笑)」

「どこのお店で働いていますか?」 
   「宮交シティ2階たんたんめんの満正苑3、宮崎大学病院、龍王(ANAホテル1F)です」

こんなに超一流のシェフが来てくれてるなんて~!!感激や~。

ありがたや、ありがたや~  本当に今日はありがとうございました。