ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

職場適応援助者(ジョブコーチ)で職場定着がもっとスムーズに

40代女性Aさんの成功事例

職場で自分らしく長く働き続けたい」——そんな願いをサポートしてくれるのが

場適応援助者(ジョブコーチ』です。

今回は、ジョブコーチの支援を活用し、職場定着を成功させているAさん(40代・勤続10年以上)をご紹介。

Aさんの状況と課題

Aさんは地元に根差した製造業のオペレーターとして10年以上勤めています。

明るい性格と几帳面さが評価されていますが、体調(特性)や業務量の調整が課題でした。

職場の方は、どのような指示を出したらAさんにわかりやすいのか、苦慮されることがありました。

 

ジョブコーチの支援内容

ジョブコーチは、Aさんと会社の間に立ち、以下のような支援を行いました。

 ■仕事の進め方の工夫
負荷のかかり過ぎない仕事の再調整の提案。担当業務の変更、配置変更を担当部署の方と調整しました。

 ■医療・他福祉サービスとの連携
業務中での困りごとをかかりつけ医に相談できるよう支援を行いました。

 

職場で元気に働くAさん

支援開始から半年後、Aさんは「自分

 

を理解してくれる職場で安心して働ける」と笑顔を見せています。

とてもまじめでコツコツ頑張るAさん、「ずっと仕事を続けたい」と今日も頑張ってらっしゃいます。

 

 

ジョブコーチ制度を活用しませんか?

ジョブコーチの支援は、個々の課題に合わせた柔軟な対応が可能です。

キャリアアシスト宮﨑では、2名のジョブコーチを配置し、ジョブコーチ制度を活用し

働き続ける喜びを感じられる方が増えることを願っています。

興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

就労移行支援ってなに?未来への一歩を応援します!

今回は「就労移行支援」という福祉サービスについて改めてご紹介😊

聞き慣れないかもしれませんが、多くの方がこのサービスを利用して就職への第一歩を踏み出しています。


就労移行支援とは?

仕事をするための準備をサポートするサービス」です。
キャリアアシスト宮崎では以下のサポートを行っています

 職務スキル:ラッピングや仕分け作業、パソコン事務など仕事で役立つスキルを習得。

 コミュニケーションスキル:職場での会話やチームで働く練習ができます。

 生活リズムの改善:通所を通じて健康的な生活習慣を身につけられます。


なぜ利用するといいの?

自分に合った職場を見つけやすくなります!
支援員が企業の求めるスキルを把握しているので、効率的な就活が可能です。

職場実習を通じて適性や興味を確認することもできます。


利用者の声

「毎朝通うことで生活リズムが整いました!」
自分に合った事探しのコツがつかめました!」

皆さんが少しずつ自信をつけている様子が伝わりますね😊


一歩踏み出してみませんか?

難しく考える必要はありません。誰かと一緒なら、きっと前に進めます。💡
興味がある方はぜひお問い合わせください
連絡先:0895-22-9121
メール:koyou-s@vanilla.ocn.ne.jp

和気あいあい♪楽しい餅つきの日

晴天のもと、今年も恒例の餅つき(ゆらりの会)が無事に終了しました!
準備から片付けまで、みんなで声をかけ合いながら進めたおかげで、とてもスムーズに進行しました✨

つきたてのお餅はふわふわで、おいしい!

ぜんざいも大好評で、あたたかい甘さにほっこりしました。
最後はみんなで協力して片付けもばっちり。充実感いっぱいの1日でした😊

さんかいただいたみなさん、ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

つきたてのお餅、そしてぜんざい…みなさんに伝わるといいなと思います✨

次回のゆらりの会は、ウォーキングの予定、近々ご案内しますね

お楽しみに♪

あしたはもちつき

日本全国、雪や寒波が大変なようですね。

宮崎県内も小林・霧島方面の山では冠雪がみられると支援にでかけたジョブコーチから教えてもらいました。

南国宮崎(市)は、快晴!(寒いけど)

明日は餅つき大会です。準備着々進んでいます。

SIM評価⑧のご報告

今回は「社会の一員として積極的に参加するための活動」についてご紹介します。

自分で公共交通機関や(運転の出来る方は)自動車を運転して外出しているか、出来る状態にあるかを評価しています。

現在利用されている方がキャリアアシストへ来られる(通所手段)と休み日の移動(行動手段)はこんな感じ

 

上手に使い分けながら外出を楽しまれていまね😊

 

バスや電車の利用に不安があるな…、

という方には公共交通機関利用チャレンジの支援もできますよ(^▽^)/

お気軽にお問合せください 電話0985-22-9121

相談もお待ちしています