スタッフブログ
地域とのつながり(SIM評価⑩)
先日、育成会の会報の「わたしたちも言いたい」のページを読んで、心がほっこりするエピソードを見つけました。
ある方が、グループホームの移動をきっかけに「地域の祭りに参加したり、地域の人とお酒を酌み交わしたり、立ち止まって色々な話をするようになった」と
新しい地域でのつながりを大切にされている様子を紹介されていました。このお話を寄せられたA・Sさん、とても素敵な方なんだろうなぁと想像しています。
そして、そんな温かい地域やグループホームもとても魅力的ですよね。
さて、今回のSIM評価のテーマは「地域での余暇活動について」です。目標は、趣味や楽しみを見つけて外出したり、地域の活動に参加したりすること。
生活訓練を利用されている皆さんは、共通の趣味で誘い合って出かけたり、お楽しみの外食を企画したり、ボランティア活動に挑戦されたりと、それぞれのスタイルで地域との関わりを楽しんでいます。
もちろん、「自分から動くのが少し苦手…」という方もいらっしゃいますよね。そんな方には、スタッフが一緒に「季節のイベント」や「地域イベント」に参加する機会をご提案することもあります。
生活訓練は、利用できる期間が限られた福祉サービスです。でも、その期間中に地域で楽しめる活動を見つけ、訓練終了後も続けられる趣味やつながりを築けたら素敵だと思いませんか?
地域のつながりを深めながら、自分らしい余暇の楽しみ方を見つけていけるといいですね!
障がいのある方々の未来を支える就労支援系サービス
おはようございます☺ そろそろ、卒業後の進路選択の最終段階でしょうか?
今回は、「働きながら自立した生活を送りたい!」を叶えるための大切な福祉サービスについてご紹介。
それぞれのサービスの良いところが伝わり、関心を持っていただけると嬉しいです。
(各サービス内容は厚生労働省の資料を参考にしています)
それでは、早速ご紹介!
就労移行支援
一般企業で働きたいと考えている方々の思いを実現するため、様々なサポートを提供しています。
宮崎市内にも多くの就労移行支援(事業所)があり内容は事業所によって異なりますが主なサービスは以下の通りです
職場体験や生産活動の機会提供
実際の職場での体験を通じて、必要なスキルや知識を身につけることができます。
求職活動の支援
履歴書の書き方や面接対策など、就職活動に必要なノウハウを学べます。
適性に応じた職場の開拓
自分に合った職場を見つけるためのサポートが受けられます。
就職後の定着支援
職場での悩みや問題を相談できる環境が整っています。
就労継続支援A型事業
A型事業所は、一般企業での就労に不安を感じる方やスキルを身につけたい方のために
雇用契約を結びながら働ける場を提供しています。
事業所内では一定の仕事や生産活動を行い、収入を得ることができます。
職場環境に慣れながら、将来的な一般就労を目指す方もサポートしています。
就労継続支援B型事業
B型事業所は、雇用契約を結ばずに、生産活動を通じてスキルを学びたい方のためのサービスです。
自分のペースで働くことが可能で、柔軟な働き方を希望する方に向いています。
また、多くの事業所では自宅(付近)や事業所間の送迎サービスも利用できるようですよ。
キャリアアシスト宮崎の取り組み
キャリアアシスト宮崎の就労移行支援事業では、一般企業での就労を目指す方に必要なスキルと自信を提供しています。
一人で頑張るのではなく、専門的な支援を受けながら、安心して新しい一歩を踏み出してみませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。お待ちしています!
雑談から始まる趣味の世界
こんにちは!皆さん、趣味や楽しみって何かありますか?
私事で恐縮ですが…私、新しい趣味の扉が開いたんです。今年の挑戦は…コーヒーの自家焙煎!
コーヒー豆を自分でローストされている方、いらっしゃいますか?
きっかけは、職場での何気ない雑談でした。
上司が自宅で焙煎しているというお話と、いただいた自家焙煎コーヒーのおいしさが、私の心に火をつけたんです。
「これ、自分でもできるかな?やってみたい!」
そう思って、道具を揃えて、生豆を取り寄せて、いざ挑戦してみると…難しい‼
でも、難しいからこそ、またやってみたくなる(笑)。
トライ&エラーを繰り返しながら、少しずつ楽しんでいるところです。
新しいことを始めるのに、完璧である必要はありませんよね。
ちょっとした興味やきっかけが、意外な楽しみやつながりを生むこともあります。
皆さんの今年の挑戦は何ですか?
雑談の力を磨いたり、新しい趣味の世界をみつけたりしてみあせんか?
福祉サービスでも新しい世界に踏み出す応援できますよ(^▽^)/お気軽にお問合せください
SIM評価⑨ 人間関係を深める力を一緒に育てませんか?🌟
こんにちは、今日はSIM評価の「人間関係」についてご説明…
日常生活の中で、人とのつながりや信頼関係を築くことはとても大切ですよね。
でも、「どうやって信頼関係を築けばいいの?」「自分の思いを伝えるのが苦手…」と感じることも…。
そんなお困りをサポートするために、キャリアアシスト宮崎の生活訓練では、人と関わるスキルを自然に学べるプログラムを提供中!
どんなことが学べるの?🎓
たとえば、こんな内容を体験しながら学べます
・話しかけるタイミングを見つける練習
・自分の気持ちや考えを整理して伝える方法
・ 「お願い」や「ありがとう」を伝える大切さ
面談や自由に話せるフリートーキングの時間を通じて、リラックスしながらスキルアップできます。
こんな方におすすめ!✨
・友だちや知り合いとの関係をもっと深めたいと思っている人
・人に話しかけるのが少し苦手だと感じている人
・会話やコミュニケーションを楽しくしたいと思っている人
あなたの特性やペースに合わせて、一緒に成長を目指していきます!
見学できます!お気軽にどうぞ💌
プログラムに興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。実際のプログラムを見学や体験することもできますよ✨
あなたの新しい一歩を、私たちが全力で応援します!
雪割草
おはようございます!
今日は寒い朝でしたね、宮崎市の最低気温はなんと-2度。
冬の冷たい空気がまだ残っていますが、水仙の花がちらほら咲き始めて…
水仙は「雪割草」とも呼ばれるそうです。
春に向かって季節は着実に進んでいるんですね。
寒さに負けず、今日も素敵な一日をお過ごしください!