ADMISSION INFO.スタッフブログ

スタッフブログ

参加申込状況のお知らせ。

本日、晴天。

「家族のための職業教室」の開催を明日に控え、
現在、31名の方からの参加申し込みを戴きました。
ありがとうございます。

定員を上回りましたが、
せっかくの機会ですので、
このあと、本日5時まで申し込み受付しております。

明日も晴天の予報がでています。

どうぞお気をつけてお越しください。

テレビ局の取材がありました

 

MRT取材 2月21日 007

MRT取材 2月21日 013

発達障害をテーマとした内容を地域テレビ局が特集を組まれるとの事で、今回取材を受けました。
1人の訓練生の生活を追った構成であり、本日は生活訓練の様子やインタビュ―、また当センターの取り組みにおいての撮影となりましたが、今後は本人の職場での取材も考えられているようです。
本人は緊張していたようですが、テレビ局の方の配慮もいただき、普段通りの訓練状況を撮影風景を撮影されました。インタビューにおいても上手に答える事ができたようです。
詳細についてはまだお伝えできませんが、放映日等決まりましたら皆様にお伝えしますね。

手作り

この「竹籠」は、OB職員の手作りです。

なぜ、この竹籠がセンターにあるのかというと・・・・。

この前、センターにもらってきた「竹」が、・・・・。

いつか、・・・こうなる???かも??

まだ、何も決まっていませんが、

どうやら、あの竹が、・・・

この道具を使って、、、籠になるのかどうかは、、わかりません。

また、進捗をお伝えしたいと思います。

備えあれば

2月20日(火曜)。

今週土曜午後に予定している『家族のための職業教室』への、

たくさんのお申し込みを戴きありがとうございます。

現在、職員がフル稼働し、準備を行っています。

多分、当日開催ギリギリまで調整になることでしょう。(笑)

思い返せば、平成29年3月の20周年記念講演から1年が経とうとしています。

今回の職業教室についても、私たちが共通している「はたらく」をテーマに、

支援者や雇用する側、そしてはたらく本人を支える家族とともに

何ができるのかを改めて考えていく場になればいいなあ、

そんな『きっかけ』になればいいなあと思っています。

場所は当センターですので、多少定員をオーバーしてもお席を用意できます。

締め切りは今日でしたが、前日の2月23日午後5時まで応募受付しています。

是非、この機会にお越しください。

お待ちしております。

地域のイベントに参加してみる

2月11日 建国記念日
都農尾鈴マラソン大会に参加しました。
今回は就職中で生活訓練を利用されている方と職員1名が
現地へ遠征!
1名と職員1名が5㎞エントリー残り2名は応援を楽しみました。
順位や記録より仕事休みの日を楽しむことが目的で、急遽、
職員が夫婦連れで差し入れを持ってサプライズ応援あり、個人的
趣味で参加されていたBoss夫婦がハーフで自己記録を更新された
り、みんな笑顔でわいわい楽しみました。