就職事例
㈱OPUS ・・・ 20代男性/Mさん/市外近郊(精神障害)
【業種:清掃業】 就職日:H28.5.2
専門学校を卒業して、センターを利用しました。
職場実習を2回経験しましたが、自分の力を出し切れずにいたような気がしました。
絶対就職しないととは思っていましたが、自分にできる仕事はないかもしれないと弱気になることもありました。そんなこと、考えなくてもいいのですが、、。でも、転機は訪れました。Y指導員から今の職場の実習について説明を受けたのです。
家から遠いと思ったのですが、見学に行って、説明を聞いて、やってみよう!と思いました。そして、今この仕事に就くことができて、毎日充実しています。
休日は図書館や本屋に行ったり、自分の時間を楽しんでいます。
これからも、仕事頑張ります。
【連携機関】
ハローワーク、職業センター、就業・生活支援センター、生活訓練
㈱大森淡水 ・・・ 30代女性/Kさん/市内在住(知的障害)
【業種:養鰻】 就職日: H28.2.16
以前勤めていた会社はとても働きやすかったのですが、会社都合により退職することになりました。
その後、センターで1年訓練を受けて、今の会社に就職しました。
会社の方とうまくやっていけるかなあと、再就職には漠然とした不安を感じていましたが、担当指導員に相談しながらでしたし、ハローワークの方や、職業センターのカウンセラーの方のアドバイスをもらうことができたので、とても安心して就職することができました。
【連携機関】
ハローワーク、職業センター、当センター定着支援
㈱岡崎鶏卵・・・20代/男性/市内在住(発達障害)
【業種:加工業】 就職日:H28.1.16
高校卒業後、センターを利用しました。
家から近いところに就職したかったので、現在の職場に就職できて満足です。
長く働くこと、仕事に責任をもつことと、親からいつも言われています。
職場で困ったことがあったらいつでも相談するように言ってもらっています。
時々、センターに行って面談しています。ずっと働けるように頑張りたいです。
【連携機関】 ハローワーク、宮崎県
㈱トライアルカンパニー・・・10代男性/Iさん/市内在住(知的障害)
【業種:販売業】 就職日:H27.7.28
中学校を卒業してまもなく、センターを利用して就職しました。
就職した今でも、センターでスマホの使い方や給料の使い方等で相談しています。
仕事は日々、お客様と接するレジ業務なので最初は覚えることが多く大変でした。
毎日もっと働いて給料をもらって、一人暮らしをするのが夢です。
バイクの免許も取りたいと思っています。
【連携機関】
ハローワーク、宮崎県、生活訓練(キャリアアシスト宮崎)