就職事例
みらい☆インタビュー VOL.1(の続き)
Noimg
就職された方への訪問支援①
Noimg
就職事例 仕上がりが丁寧なSさん
株式会社ながやま HEARTY住吉店
20代男性
【業種:小売業(スーパーマーケット)】
宮崎市北部のおしゃれで楽しいスーパーマーケットでトライアル雇用に挑戦し無事就職を果たしました。現在は、ドリンク類の商品補充等の仕事に取組まれています。ドリンク類は、種類が多く大変そうに見えますが…。職場で教えていただいたとおり、「必要な銘柄と数量のメモ」を取り、ストックから必要な数量をカートを使って運び、売り場では、お客様の邪魔にならにように商品補充と賞味期限のチェックと、黙々と仕事に取組まれています。
就職にあたって、Sさんは、「通勤しやすいところ」という希望がありました。ハローワークの担当の方と一緒に職場探していきました。職場では、店長を中心に、ご本人の能力が最大限発揮できる仕事の内容の調整をいただきました。様々な人がSさんの就職を応援してくれました。
今では、「仕事の仕上がりが丁寧で助かる」と評価をいただける存在となりました。自分の気持ちを表現することに控えめなSさんですが認めていただけることは「嬉しい」と喜びを伝えてくれます。
【連携機関】
ハローワーク 若者サポートステーション
市内・医療用レンタル及びリース企業へ就職
Noimg
【市内・医療用レンタル及びリース企業】
今年12月、トライアル雇用を経て就職が決まったSさん。
最初はうまく仕事を覚えられるか不安でたまらなかったようですが、
働く前に、当センターの指導員に相談を重ねながら、前に進めてきました。
会社の担当者の方も心配していたのですが、
・センターの方にも相談にのっていただいて、支えてもらいましたね。
また、職場にジョブコーチがアドバイスして頂くなど、協力していただきました。
3ヶ月間は、欠かさず、仕事終了時の連絡ができましたね。
報告内容は、①報告しなければならないこと、②仕事の内容、③その日の気分・感情、
この3つに絞り込んで聞取りました。
会社側からは、これからまた新たな仕事も教えて行きたいので、
一緒にがんばりましょうと言っていただきました。
これからは、仕事が順調にできるように、職業生活について考えていきましょう。
「はい!!!」という、Sさんの元気な声が今にも聞こえてきそうです。
㈲加藤えのき・・・20代男性/Hさん/市外近郊(精神障害)
【業種:製造業】 就職日:H28.10.1
専門学校を卒業して、センターを利用しました。
職場実習を通して、自分にあった仕事に巡りあえたと思っています。
職場の方には丁寧に教えていただき、その教えてもらったことができて、自信がすこしずつ持てるようになりました!
これからは、訓練ではなく働くということ。責任を持って取り組まなければなりません。
修了式でみんなからもらった言葉はとてもうれしかったし、これから社会人として頑張らなければという気持ちでいっぱいです。
【連携機関】
ハローワーク、職業センター、当センター定着支援