ADMISSION INFO.投稿記事

水玉さんのクッキング レシピ集②~粉もん こんなもん~

先週に引き続き、水玉さんのクッキングレシピが到着しましたよ♪

では水玉さん、お願いします(^^)/

 

👏👏👏👏👏

どうも、こんにちは。2回目の登場でございます、水玉です。今日も私一押しの一風変わった美味しい料理をご紹介させてください。食べてみたらおいしさが分かりますから、ぜひ作ってみてください。

 

~こんなもん(別名:こげなもん)~

宮崎弁で「こんなもの」と言う意味ですが、大阪や広島などお好み焼きの本場の方からしたら「こげなもん食えるとや?」と言われそうなので、このネーミングにしました。ちなみに、お肉を乗せると料理名が「こんなもんプレミアム」となります。こんなもんソースとお好みでマヨネーズをかけて食べます。

では、さっそく材料を見ていきましょう。

◆材料:

・千切りキャベツ

・片栗粉

・生卵

・ソース

・日向夏ドレッシング

・ドライバジル(瓶などに入った粉タイプ)

・マヨネーズ(お好みで)

 

◆作り方

1.ボールに千切りキャベツと生卵と片栗粉を混ぜます。

2.混ぜたものを、油をひいたフライパンでお好み焼きのような形になるように焼きます。

3.ひっくり返して両面に火が通り焦げ目が付いたらこんなもんの完成です。

次にソースの作り方です。

日向夏ドレッシングにドライバジルを混ぜます。これだけです。

 

それをこんなもんにかけてお好みでマヨネーズをかけて出来上がりです。

こちらは宮崎県在住なので、日向夏ドレッシングを使っていますが、手に入りづらい方は柑橘系の合いそうなドレッシングを探してみてください♪

ちなみに、プレミアムこんなもんは別で焼いたお肉を上から乗せてこんなもんソースとマヨネーズをかけています。お肉は豚肉や牛肉が合うと思います。

ここで水玉より☆ワンポイントアドバイス☆です

この料理ですが、ホウレン草や小松菜でも合うんです、実は。まぁ、当たり前の話ですが。1センチくらいに切ったホウレン草や小松菜を入れてみてもおいしく食べられます。あなただけのオリジナルこんなもんを作ってみてはいかがでしょうか?

 

簡単においしく、手軽に食べたい。そんな方の強い味方。今回は「こんなもん」について書きました。次回もまたお楽しみに♪