習うより慣れよ
さて、さて、例年だと、この時期はマラソンシーズンを控え、調整がどうのやら、体重が減らないやら、まるでオリンピアン並み(家族の弁)につぶやいているのですが…。カレンダーのレース予定は真っ白け。そこを埋めるがごとく(家族の弁)、今年は山行に勤しみつつ、思うところをつらつらと…。
11月3日は、文化の日。前日の雨模様から一転して秋晴れに。迷うことなく、早起きして一路えびの高原へGO!県道1号線を生駒高原方面から硫黄山手前の通行止め地点まで進めます。思惑通り!沿道の紅葉は、朝日を浴びてキラキラと絶妙なグラデーションを映し出しています。車道は昨日までの雨のおかげで、落ち葉の絨毯のよう。息をのむような美しさです。
今日の山行は、通称、えびの高原池巡りコースの往復。
まずは不動池から六観音池へ向かいます。分岐から白鳥山に登り、頂上から白紫池を望んだあと、エコミュージアムセンターまでの折り返しです。背景には韓国岳が鎮座するロケーション。絶好の紅葉狩りコースです。途中、常連の方から伺ったはなしでは、紅葉の見ごろというのは、日数的に限られていて、今日は良いタイミングだったようです。
そんなことを知ってか知らずか、ただの行楽シーズンなのか、次第にハイカーが増えてきます。たくさんの人とすれ違い、道の狭いところでは譲り合ったりします。何百人という人と出くわしますが、見ず知らずの方とすれ違いざまに「おはようございます。」、「こんにちは。」、「お疲れ様です。」と絶えません。道を譲られたら「すみません。」、「ありがとうございます。」などなど。お互いスーっと出てきて、清々しい気持ちになります。
登山やハイキングという環境がそうさせているのだとは思いますが、挨拶や会釈といったコミュニケーションは、“習うより慣れよ”なのでしょう。社会性を身に付けるためにも、幼少期から、こんな実体験を重ねることが必要なのかもしれません。