鹿野佐代子先生来たる!
今年も当センター主催で金融教育講座(セミナー)を開催します。
既にホームページでお知らせしていますし、チラシも配付していますが、2月2日(土)午後1時からファイナンシャルプランナー鹿野佐代子先生の体験ワーク、そして2部では実践している当センターの個別相談会を行います。
さてさて、今回は、なぜ当センターが金融教育セミナーに積極的に取り組んでいるのかを、少し紹介しましょう。
ズバリ、「金銭感覚は、自然には身に付かない。」、このことを、支援を通して痛感し続けてきたからです。
長年、就労を通して障がいのある方を社会へ送り出してきた当センターにとって、就労後に給料を得るようになることは、大変喜ばしいことですが、一方で手放しに喜べない現実とも遭遇することもあります。
そうです、金銭トラブルです。
トラブルがあると、一様に「こんなはずではなかった…」ということになり、ショックも大きいのです。
私自身を振り返っても、社会人になるまでにお金に関する教育は受けた覚えはないし、トラブルに巻き込まれなかったのも、たまたま運が良かったようにも思えます。
そこで当センターでは、就労移行、生活訓練ともに、個々に応じた“給料の管理”や“生活設計”のカリキュラムを導入しています。生活訓練では特に力を入れているところです。
今回で3回目となるセミナーは、給与をもらった時の実際を、楽しく学ぼうというコンセプトで開催します。
ワークを通して、少しでも金銭感覚を身に付ける機会を提供できればという思いでいっぱいです。
鹿野先生もパワー全開!ぜひ、お問合わせくださいね。