水玉さんのクッキング レシピ集③~アイリスバーグ~
今週も水玉さんのクッキングレシピが到着しましたので、掲載しますね( ^)o(^ ) 水玉さんお願いします👏👏👏
どうも!!今日も元気に半袖を着てキャリアアシスト宮崎さんに訓練に来ている水玉です。いやぁ、毎日暑くないですか?友達と連絡を取ると高い確率で「暑いね」とのメッセージを貰うこの頃、暑さでバテてしまっている人いませんか?そんな方のためにしばらく、梅干しを使った簡単なメニューをご紹介していきたいと思います。ネタが尽きるまで梅干しレシピになりますが、ご了承ください。
と言いつつ、私水玉は梅干しが苦手なんです…酸っぱいというのも理由の一つですが、なんて言うんでしょうね。とにかく酸っぱいんです。ということで、梅干し焼いちゃいました、のおいしいレシピを今日はご紹介します。
~アイリスバーグ~
母に「なんでそんなふざけた名前なの?」と言われましたが、ふざけてるのは名前だけで味は本当においしいですから、ぜひ作ってみてほしいです。それでは、材料とレシピをご紹介します。
◆材料:
・梅干し
・鶏むね肉のミンチ(もも肉でもOK)
・紫蘇の葉っぱ
たったこれだけなんです‼
◆作り方
1.梅干しは種を取って包丁でたたきます。
2.紫蘇の葉っぱは大雑把に細く切ってから大体2~3等分してもらえればいいと思います。
3.↑に鶏のミンチ肉を入れて混ぜます。
4.一口サイズに形を整えて両面蒸し焼きにしたら出来上がりです。(火の通りが早いのでお気を付けください。)
★ワンポイントアドバイスです。
実は、料理をするくせに水玉は手が汚れるのも嫌いなんです。そこで、考えたのが、「スプーンで混ぜる」です。これが驚くほどよく混ざるんですよ。鶏のミンチ肉なんか特に手が汚れますからね、とにかく梅干しが全体に行き渡るまでスプーンで混ぜて混ぜて混ぜまくっちゃってください。(洗いものは増えますが、なかなか脂が落ちないので手を洗う時間が省けます。)
そして、今日はもう一つワンポイントアドバイスです。
具材として、お好みでレンコンやゴボウを入れてもおいしいんです。スーパーの水煮のものでも大丈夫ですが、ものによっては苦みが出るものもあるので、そこは注意してくださいね。自分で切って水にさらしたものでもOKですので、食感を楽しみたい方、ゴボウやレンコンが大好きな方にはお勧めです。少し大きめに(1センチとか?)切ってもらえたら食感が楽しめる気がします。
※ちなみに、むね肉でも意外とパサつかないのでびっくりですよ。
皆さんもぜひお試しください。