ADMISSION INFO.投稿記事

14番目の月

3月は旅立ちの月。

あたらしい生活が始まる前のわくわくや、

かたや不安な気持ちが交錯する月。

そんな月つながりで、つらつらと…。

 

今朝は、愛犬の散歩中、突然西に方向転換。

まだ、普段の半分も歩いていないのに…。

どうしたのかな~?と思いつつ西の空を見上げると…。

きれいなお月様が。

 

そうそう、夕べの天気予報で明日は満月!

と伝えていたのを思い出す。

ということは…

今日は、“14番目の月”。

1

途端にユーミンの表題曲が頭の中で流れだす。

ご存じだろうか。70年代半ばの曲。

私が初めて聞いたのは、確か高校生のころ。

当時少し上の世代が聞いていた音楽には憧れがあって、

苦労してレコードを手に入れてカセットに録音。

テープ伸びるまで聞いたのを覚えている。

そんな中の1曲。

 

『つぎの夜から 欠ける満月より

14番目の月が いちばん好き』

 

多感な頃。

大人になっていく不安と歌詞を重ね合わせて

いたのかもしれない。

なぜか今頃よく思い出すのは、別れの季節からなのか…。

 

しかし大人になって気づいたのは、別れより圧倒的に

出会いの数が多いこと。

 

そんな新しい出会いを求めて、4月から新たな年度が始まる。

新年度、当センターでは、NPO活動の活性化を始動する。

これまでの活動実績を地域に還元できればと考えている。

 

障害という名称が、施設の敷居を高くしている現実を

少しでも下げていきたい。

それを実現するためには、何が必要なのか。

どうすればいいのか。

 

まずは、地域に出ていこう。

そして、交流の機会を持とう。

障がい福祉サービス以外にもできることに取組もう。

 

そんなことを真剣に考えている。

地域に開かれた障害者雇用支援センターになるために。