避難訓練
広報担当の蛯原です。
今日は朝から気温があがりませんでしたね。
風邪やインフルエンザには気をつけたいものです!
さて、題して避難訓練。
当センターでは非常災害対策計画に基づき、
地震や火災、豪雨などからの避難を想定し、毎年3回避難訓練を実施しています。
今日は、地震により火災発生を想定したもの。
担当の二ノ宮支援員により、午前中講義がありました。

みんな真面目に聞いています。

火事だー!食堂から出火です!
初期消火開始!
初期消火失敗です!
119番通報お願いします!
指導員に従って、非難してください!

非難後は、一人一人水消火器を使って初期消火訓練です。
担当者から、使用について説明がありました。
始めての方も多く、緊張していましたが、全員参加することができました。

習ったとおり、低い体勢でホースの口を持って火元を狙ってかけています。

そして、全員無事に初期消火終了し、今年の避難訓練をおわりました。

日頃の備えが、自分たちを守ります。
家族や友人とも、非難訓練で教わったことや体験したことを話してほしいですね。

見学申込み
資料請求



見学申込み

