バイク通勤 ~生活訓練から~

就労移行支援を利用して就職したIさん。
就職後も、定着支援として福祉サービスの『生活訓練』を利用しています。
大手スーパーでのレジ業務が主で、大体16時~22時で働いています。
センターには、9時半に通所し14時半まで、給与の使い方や貯蓄について
話しをするなど金銭管理のことから、働き続けられる体を作る食事のとり方など。
あとは、職場の方に、働きぶりを聞きに行くなどして、細やかな支援を続けてきました。
ある程度、通帳の管理もでき始め、少しは貯えも見え始めてということで、、、
通勤手段について話し合い、原付免許の勉強を始めていきました。
ほぼ毎日、2時間程度、練習問題を繰り返し繰り返しひたすら解き続けました。
S指導員から受験GO!のサインがでたのは、大体平均して9割以上はとれる
ようになった頃。
その結果・・・・・一発合格!!
本日、生活訓練を終えて、勤務先へバイクで初出勤のIさんです☆