ADMISSION INFO.投稿記事

水玉さんのクッキング レシピ集④~ジュレバーグ~

みなさまこんにちは、とっても良い天気の宮崎市、暑い暑い。

水玉さんから、暑い日にぴったりそうなレシピいただきましたよ😊

今週は、ちょっと遅くなりましたが(ごめんなさい)早速お願いします!!

 

 

どうも、水玉でございます。

今週は土曜日ですが、水曜日の振り替えとして美味しいレシピを投稿します。

最近ですね、なぜ水玉は料理をするのだろう?と考えたわけですね。

そしたら、私の料理はオリジナルのレシピが多いので、自分でないと作れないものが

多いからだと気付いたわけです。

これからもバンバンオリジナルのレシピを開発していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

というわけで、今日はオリジナルレシピのハンバーグ第2弾お送りしてまいります。

前回「梅干しを使ったレシピをネタが尽きるまでやります」と言いましたが、今回はですね

梅干しが美味しく食べられるハンバーグをまたまたご紹介いたします。

今回は梅干しを焼かずに食べます。では、さっそくレシピと作り方に参りましょう。

【材料】

梅干し  鶏ムネ肉のミンチ(モモ肉でも可)  ポン酢 水

片栗粉  ネギ(太くて長いものを使います)

たったこれだけなんですよ。ビックリでしょう?

 

【作り方】

①鶏ムネ肉のミンチをスプーンで軽く混ぜる

②混ぜたものをハンバーグの形に整える

③ハンバーグのフライパンで焼く(蓋をして蒸し焼きにすると早いです)

④ハンバーグが焼ける間にポン酢に水を入れて薄めて片栗粉を入れて混ぜる。

⑤ハンバーグが焼ける間にネギを細切りにする

⑥ハンバーグをお皿に避けてからポン酢などを混ぜたものを数秒焼いてジュレを作る(とろみが付いたらOK)

⑦そして細く切ったネギも焼く

⑧焼けたハンバーグをお皿に乗せて、その上にポン酢のジュレ、焼いた細いネギ、の順番で乗せていく

⑨最後に、種を取った梅干しを乗せる

 

これで完成です。

ポン酢と梅干しとネギの相性が抜群で、鶏肉のハンバーグは味付けをしていので

ポン酢のジュレやネギ、梅干しの美味しさがより分かる料理となっています。

料理名は「ジュレバーグ」です。ぜひ、作ってみてください。それでは、皆さんまた来週。