生活訓練 クリスマスケーキをみんなで作りたいな!
ハロウィンが終わりテレビやお店がクリスマスモードに変わる11月。Kさんから面談の終わりに「クリスマスケーキをみんなで作りたい」と要望がありました。いつもお仕事を頑張っているKさん。みんなと話をすることが好きでフリートキングやちょっとした雑談を楽しみにしています。
まずは、Kさんと支援者でみんなを誘ってみようということになりました。仕事でなかなか会えない方もいるのでホワイトボードでも呼びかけました。5名の方から「参加したい」との意見があり、12月21日にみんなで作ることにしました。参加者が増える毎に「嬉しいです!」と喜ぶKさん!仕事へのモチベーションも上がります(o^―^o) 他のみなさんもおなじだったと思います。
12月7日、参加者のお休みが重なったので、材料決めと予算立てについて話し合いました。
始めに、話し合いがスムーズになるよう、みんなの良いところをお互いに確認しました。
普段は仕事をしているので会う機会が少ないのですが、結構良いところを知っているんだなとわかりました。良いところを出し合い、嬉しい気持ちになって話し合いがしやすい雰囲気になりました。
どんなクリスマスケーキを作りたいかの話し合いの結果は次のとおりです。
たくさんの意見が出ました。発起人のKさんはスーパーで必要な材料の値段を自主的に見てきてくれていました。Mさんもデコレーションの材料を見てきてくれていました。楽しみにしていることが伺えます(^^)/
誰が購入するのか担当も決めました。皆さん働いているので、材料費はみんなで負担することにして、予算を決めました。
さて、どんなクリスマスケーキが出来上がるのでしょう!
またブログに掲載しますね!